検索
中央新幹線
- 木佐山礼次郎
- 2020年9月28日
- 読了時間: 1分
中央新幹線は、東京都から大阪市に至る新幹線の整備計画路線である。 新幹線で初となる超電導リニアを採用する路線であり、東海旅客鉄道が開設した解説ウェブサイトやマスコミ報道などでは主に「リニア中央新幹線」という通称で呼ばれている。
2027年開業予定(品川駅 - 名古屋駅間)
2037年開業予定(名古屋駅 - 新大阪駅間)となっていて、全国を網羅するのは遙か先になるということだろう。
しかし、2050年、人がそれ程移動しなければならないだろうか?リニアであれ何であれ、鉄道は駅から駅までである。
自動運転のタクシーが遙かに便利であり、将来的には運賃も押さえられるはずである。
駅から駅よりも、乗りたい場所から目的地までの方が遙かに便利であり利用される可能性が高い。
国家として、鉄道の開発よりも自動運転のタクシーの開発に金と時間を掛けて貰いたいものだ。
最新記事
すべて表示「たられば定食って?本当にこの値段なの?」 深谷明日香が尋ねている。 「見えてるんなら、その値段で良いよ」 女将である老女が答えている。
南極、昭和基地の気温を半年以上発表していない。 温度が下がりすぎているので公表できないのではないだろうか?
温暖化温暖化と言われていますが、異常気象であって寒冷地や冬の期間は異常な低温に見舞われる事が多々あります。 南極は特に著しく、南極の端の離島にある昭和基地でさえ昨年より1度ほど月間平均気温が低下しています。 Co2が異常気象の犯人だと言われ続けていますが、マスコミが太陽活動...
Comments