検索
いよいよ始まりますねェ~
- 木佐山礼次郎
- 2019年9月20日
- 読了時間: 1分
ところで、戦う前に幾つかの国が行うハカって知ってますか?
いやいや、違う違うハカはオールブラックス(ニュージーランド代表)だけ、マオリの踊り発祥なのですから。
あの総称はウォークライ。日本だと、さしずめ勝鬨(カチドキ・えい!えい!おー!)って事でしょう。
そして、オールブラックスのハカには二種類あって、ひとつはカマテ。
「頑張って頑張って行こう行こう!」と聞こえたら、それがカマテです。
選手は四股立になり、両手で両太ももを何度も強く叩きます。
もう一つはカパオパンゴで、始まって直ぐに立膝を着くのが特徴です。
これで、だいたい見分けがつくでしょう。
あと意味は・・・ネットで調べてね。
他にもウォークライを行う国があって、 トンガはシピタウ。
サモアがシバタウ
フィジーはシビと呼ばれているようです。
あれ?ワラビーズファンの私が、どうして他国のウォークライの解説をしているんだ?
まあ、良いか。盛り上がればいい。
とにかく、全チーム頑張って!頑張って!行こう!行こう!
JAPANは特に頑張れ!
ワラビーズも頑張れよ!
最新記事
すべて表示「たられば定食って?本当にこの値段なの?」 深谷明日香が尋ねている。 「見えてるんなら、その値段で良いよ」 女将である老女が答えている。
南極、昭和基地の気温を半年以上発表していない。 温度が下がりすぎているので公表できないのではないだろうか?
温暖化温暖化と言われていますが、異常気象であって寒冷地や冬の期間は異常な低温に見舞われる事が多々あります。 南極は特に著しく、南極の端の離島にある昭和基地でさえ昨年より1度ほど月間平均気温が低下しています。 Co2が異常気象の犯人だと言われ続けていますが、マスコミが太陽活動...
Comments